父親になつかない子どもはどうする?
更新日:2009/04/07
今の父親は子どもにとって、あまり怖い存在ではないようだ。
昔は一家の大黒柱として、威厳をもった父親だったが、今では子どもを叱るのは、ほとんど母親の役割となっているようだ。
お父さんはむしろ怒らなくて優しい人というイメージで、子どもは見ていることが多い。
それではなぜ子どもがお父さんになつかないことがあるのか。
その理由で一番多いのが、お父さんが子どもと接する時間が少ないことだ。
または一緒にいてもあまり交流がない、ということではないか。
外に働きに出ているお父さんは、普段家にあまりいることができない。
なのに休みの日にほとんど交流が少ないのは、かなり問題だと思う。
多くのお父さんが家にいたとしても、あまり動こうとしないのではないか。
子どもは正直だから、自分をかわいがってくれない大人には、近づきたくないのだ。
「怒らない」「優しい」ということは、実は子どもの教育に無関心で、何も行動を起こせない、という場合も多いのではないか。
このような父親は子どもにとって、単なる親しい大人として扱われているように思える。
父親と母親の距離が遠いと、子供との距離も遠くなる
お父さんと母親の距離が遠い場合も、子どもとお父さんとの距離も遠くなってしまう原因になる。
普段は仕事に行っているため、あまり接する機会が少ないのに、家庭でもお父さんのことが話題にならないと、自然と子どももお父さんを遠ざけてしまうことが多いのだ。
こうなってしまったら母親が、お父さんと子どもとの距離を、縮める役割を果たさなければいけない。
「お父さんは、お仕事で頑張っているんだよ。
」とお父さんの話を聞かせたり、お父さんに子どもと遊んでもらうように頼んだり、なるべくお父さんの存在を、子どもにアピールすることが解決法だと思う。
これは妻との話し合いをしないと、うまくいかないことだと思う。
簡単にはうまくいかないことかも知れないが、子どもとお父さんが笑顔で接することができれば、きっといい家庭になる。
笑う門には福来たる。